今さら聞けない!若い筋肉のつくり方

こんにちは!

あなたは自分の筋肉について考えたことはありますか?

「なんか最近筋肉落ちたよなぁ」

「もっと筋肉つけたいな」

「腹筋・背筋をつけたほうがいいって聞いたことあるけど、正直面倒くさいなぁ」

など、色んな考えはあるかと思いますが、実際に自分の筋肉量を計る機会って中々ないですよね。(※病院やフィットネスジムなどの機器でしか正確な計測ができません)

 

 

ちなみに筋肉の役割は以下の通り、

・姿勢を保つ

・体温を維持する

・代謝、免疫力を向上させる

・血糖値を調整する

実際に見てみると、かなり重要な役割を果たしていることがわかりますよね!

 

この筋肉を十分に機能させるのには、筋トレ!

も重要ですが、それと同じくらい大切なことがあります。

1. タンパク質をしっかり摂取

2. 伸び縮みさせる

3. ストレスを緩和させる

 

 

 

1. タンパク質をしっかり摂取

筋肉の約80%はタンパク質です。

なので、3食の食事でバランスよくタンパク質を摂るのがおすすめです。

例えば肉や魚だと、自分の指を除いた手のひら分くらいの量が理想的です。

特に朝はタンパク質が不足しがちななので、ここでしっかり摂っておきましょう。

 

2. 伸び縮みさせる

筋肉はゴムのように伸び縮みさせて、体を動かしたり、内臓や関節を守ったりしています。

硬くなり過ぎているところは、しっかりストレッチをしたりほぐして筋肉を伸ばし、体の柔軟性を高めましょう。

 

3. ストレスを緩和させる

疲れやストレスなどで体の負荷がかかると、筋肉が硬直して十分に機能しにくくなります。

深呼吸したり、入浴したり、瞑想したりと自分なりのストレス緩和方法を試してみてください!

 

 

筋肉のケアをすることで、若い筋肉を維持しつつ、姿勢を維持したり、代謝や免疫を向上させることができます。

老けてみられたくない、疲弊した顔や体になりたくないなどのお悩みが解消されやすくなりますので、ぜひ参考にしてみてください。

関連記事一覧